瀬戸高校・津山高校・城東高校・西大寺高校の成績向上・大学入試対策はお任せください

お問い合わせはこちらから086-201-2474

受付時間:9:30~20:00(月-土)

お問い合わせはこちらから

メール

オプション講座

「情報I」対策『情報AIドリル』導入

対策範囲の広い「情報I」を高1・高2から効率的に対策!

2025年1月の共通テストに「情報 I 」が新設され、さらに数学Cや歴史総合など主要科目の学習負担も増えます。
「情報I」は、文系・理系を問わず、すべての高校生にとって対策が必要な科目です。
すでに国立大82校のすべての大学が共通テストで「情報I」を課すことを公表しています。
私立大学の「共通テスト利用入試」において、数学や理科など選択科目の1つとして「情報I」を導入する動きが加速しています。

「情報I」は学習範囲が非常に広い科目です。様々な専門的分野を学ぶ必要があります。
高3から「情報I」対策を始めるのでは間に合いません。いかに早く高1・2から「情報Ⅰ」対策をスタートできるかが入試攻略のカギになります。

一人ひとりの目標に合わせて、共通テスト・定期テスト得点アップの「情報I」対策を始めましょう!

 

 

 

小論文添削講座

論理的な文章を作成する能力を身につけ、小論文で高得点を取る!

中学・高校・大学すべての受験において、小論文対策へのニーズが高まっております。

自分の考えを論理的な文章としてアウトプットする練習の場が少ないため、必要に駆られて受験直前に慌てて対策をする方がほとんどですが、小論文の作成においては、与えられたテーマに対してその場で論理的に思考し、指定された字数で過不足なく文章に起こす必要があり、これは一朝一夕に身につく能力ではありません。当講座では、専門の講師による添削指導を繰り返すことで、より完成度の高い小論文を作成して高得点を取っていただくよう指導します。また、論理的な文章を作成する能力を身につけることで、読解力を飛躍的に高める効果も期待できます。

 

 

オンライン英検対策講座

入試で有利な英検資格を取得!

2019年度以降の広島大学入試では、英検準1級以上を取得している受験生は大学入学共通テストにおける英語の得点が満点とみなされるようになっています。
その他にも岡山大学や高知大学、香川大学等、英検のTEAP採用大学が増えているため、その需要は年を追うごとに高くなっています。今後も英検資格の取得が有利に働くケースは増えていくと予想されることから、年間を通して英検対策講座を開催しております。

◆1次試験対策:リスニング指導や英作文の添削も含め、1回80分の集団指導を
オンラインで行います。

◆2次試験対策:1次試験対策とは別にオプション講座として用意しております。
1回60分の 1 対 1 個別指導です。

 

 

オンライン共通テスト対策講座(高校3年生対象)

「思考力・判断力・表現力」を活用する大学入試共通テストを対策!

2021年度入試(2021年4月入学生向け入試)からセンター試験に代わり、「大学入学共通テスト」が導入されました。入試が変わっても、各教科の知識や技能が必要であることには変わりありませんが、大学入学共通テストでは「思考力・判断力・表現力」を活用して解く問題が一層重視され、出題に変化点がありました。
この講座では実践演習を行う中で問題の傾向をつかみ、共通テストに向けて点数を取るための実力を付けていきます。

9月~12月の4ヶ月間、オンラインで授業を行います。
数学・英語・現代文・物理・化学の講座を開講予定にしており、すべてよつば予備校の経験豊富な講師が責任を持って担当します。

 

岡山よつば予備校 授業風景

 

国公立2次・私立大学入試対策講座

各大学の出題傾向に沿った個別の対策で志望校に合格!

3年生の通常授業は、志望大学の異なる生徒でも同じ試験を受けることになる1月の大学入学共通テストまでで終了します。その後は、2月初旬に実施される私立大学一般選抜、並びに2月下旬~3月初旬に実施される国公立大学2次試験に向けて生徒ごとにオリジナルカリキュラムを作成し、各大学の出題傾向に沿った個別の対策を行います。われわれ岡山よつば予備校は、大学入学共通テストまでの指導だけではなく志望大学合格までの道筋を明確にしたうえで全力でサポートしてまいります。

数学・英語の対策講座は岡山よつば予備校全校舎で開講しますが、その他の科目に関しては校舎によって異なりますので、各校舎までお問い合わせください。

 

 

授業料

講座名 授業料
情報AIドリル 6,600円
英検対策講座 9,900円

※その他の講座の料金についてはお問い合わせください。

 

岡山よつば予備校 お問い合わせ

 

ページ上部へ戻る